Round Report– category –
-
多分今年最後のラウンド@取手桜が丘GC
高い確率で今年の最後のラウンドになると思われるラウンドに行ってきました。 2024 年最後のラウンドは茨城の取手桜が丘ゴルフクラブでした。数年ぶりのアコーディアの... -
今年最後のホームコースでのラウンド
昨日の日曜日にホームコースでの最後の研修会に参加してきました。 9:00 くらいのスタートだったのですが、家を出た時は -4.5 度!!。寒かったです。 ですがスタートす... -
THE CLUB golf village に行ってきました
最近群馬でゴルフが多くなっていますが、今度は THE CLUB golf village に行ってきました。 RAYSUM Golf & Spa Resort がリニューアルして THE CLUB golf vil... -
24 VENTUS BLUE をコースで使ってきました
エースシャフト以外で 1 ラウンドを通してラウンドするなんて、オフだからできることですね。スコアを出さなければならないラウンドでもなかったので良い機会だったと思... -
赤城カントリー倶楽部でラウンドしてきました
群馬県のゴルフ場でラウンドする機会はそれほど多くはないのですが、今回は桐生にある赤城カントリー倶楽部でラウンドしてきました。 赤城カントリー倶楽部は 2000 年か... -
月イチゴルファーのゴルフの難しさ
先日のラウンド約半月ぶりだったにもかかわらず、色々忘れていることが多く、そこそこのスコアは出せていたけど、シーズン中のラウンドが多い時期ならあと 3 ストローク... -
およそ半月ぶりのゴルフ@唐沢GC三好C
日本シニアが終わってすっかり抜け殻のようになってクラブを握らないままホームコースの研修会を迎えました。 この日は 9:10 スタートだったのですが、6:00 に家を出て ... -
日を追うごとに飛距離がのびる?
練習ラウンドから予選ラウンドの二日、そして決勝ラウンドと 4 日連続のゴルフとなったのですが、不思議なことが起こりました。 その不思議な出来事は徐々に疲れて飛ば... -
日本シニア Final Round@涼仙GC
無事目標の予選通過を達成できて、決勝ラウンドは少し緊張感から解き放たれた感じでのラウンドでした。上位を争える位置でもないし、最終日は楽しんでゴルフをしようと... -
日本シニア 2nd Round@涼仙GC
今日は薄曇りの中のスタートとなりました。予報では風が出るとのことだったのですが、いきなりスタートからきついアゲインスト。おまけに距離は少し上りながらの 423 Ya... -
日本シニア 1st Round@涼仙GC
日本シニアの初日は天気予報通りの雨の中のラウンドとなりました。時折強い雨になる時もありましたが、傘が必要ない時間もあり、覚悟していた天気よりは良かった感じで... -
指定練習日のラウンド@涼仙GC
今日からひどい雨の中日本シニアの第一ラウンドが始まりますが、とりあえず昨日の練習ラウンドがどうだったかを書いておきます。 三重県の桑名市にある涼仙ゴルフ俱楽部...