Clubs– category –
-
こんなに変わるのか…びっくり
昨日ライ角とロフト角をきっちり合わせた FOURTEEN RM-B をスタジオで FlightScope のデータを見ながら打ってみました。 コースの芝の上で打つのとはちょっと違うとはい... -
FOURTEEN RM-B のライ角を TB-7 と同じに
飛距離不足で RM-B から TB-7 に変更して調子が良いのですが、重心距離や重心深度のほかに RM-B と TB-7 で違うところがあったという話をしていました。 それはまさかの... -
酷暑の中ホームコースで楽しいラウンド
最高気温 34 度の予報の中、珍しく研修会ではないタイミングでホームコースに行ってきました。 この日はちょっと楽しみなことがあったのと、師匠も含めて合宿にいくメン... -
ゼロトルクパターがはまらない人
昨日はゼロトルクパターのデメリットについて話しましたが、今回はそのデメリットやそれを使って良さを感じられない人のパターンについて話してみようと思います。 正し... -
ゼロトルクパターの一番のメリット
巷はなんだかゼロトルクパターの話題で持ちきりな感じですが、優勝者が出るという良いタイミングでの出来事が重なったので、ちょっと BACKSTRYKE の時とは違った盛り上... -
TaylorMade までゼロトルクのパターを…
ODYSSEY が出したものを TaylorMade が似たようなものを出したり、その逆で TaylorMade が出したものに似たものを ODYSSEY が出すという流れは近年増えてきたような気が... -
久しぶりの救出 その1(TOULON ATLANTA)
ここ数年中古ショップに行くということもなく、ちらっとは見てみるけどそんなにお買い得品は無いし、これはこの値段じゃ可哀想だろうと思う値段がつけられているものも... -
HYBRID でのアプローチ
少しやってみていることが HYBRID でのアプローチ。 距離があって超えたいライが転がるライン上にある時に使おうと思っています。 これまでパターで打っていることが多... -
道具を変えるのは勇気がいる?
私は意外とこの道具を変える勇気があまりないタイプだと思っています。 現状のクラブに満足しているというのもその要因だと思いますが、新しいクラブが出たからと言って... -
NS PRO MODUS TOUR 110 が気になる…
現在使用中のシャフトは日本シャフトの NS PRO MODUS TOUR 105 の S Flex。そしていま改めて気になっているのが先日発売になった同じ日本シャフトの MODUS TOUR 110。 M... -
アイアン好調の要因はライ角?
アイアンを FOURTEEN RM-B w/GRAPHITE DESIGN RAUNE i105x から FOURTEEN TB-7 w/MODUS 105s にして好調が続いています。 いままで感触の良かったアイアンショットはラ... -
新しいウェッジを使ってみて
先日の研修会のラウンドで新しいウェッジを使ってきました。 今回新たに入れたのは FOURTEEN F-WEDGE の 52 度と 58 度のワイドソール。 これまでとはロフトが変わって...