-
TOULON も良い感じですがやはりこれも…
このパターの存在を知ってから2か月以上経っていますが、いまだに気になっています。 気になっているからと言って中古がたくさん出回っているとかはないし、そんなに高... -
練習場が満足感を得るための場所になっていませんか?
自分もとにかくボールが打ちたくて打ちたくてという期間がありました。 ボールを打つのが楽しくて楽しくて、たまに出るナイスショットに酔いしれていました(笑)。 もち... -
関東シニアの予選まであと半月ちょっと
関東シニアの予選まであと半月ちょっととなりました。 倶楽部対抗が不甲斐ない結果に終わってその後のラウンドは 1 回。2024 年の今頃は倶楽部対抗の決勝に向けてまだラ... -
それってショック療法?逆療法?
先日いらした方の話です。 元々はアイアンのシャフト交換を考えているので、考えているシャフトをしだしてみたいということでシャフトフィッティングとして予約を受けて... -
どう対応する?その5「読みにくい風」
みなさん、風の対応ってどうしていますか? よくあるのは少し芝をむしって飛ばしたり周りの木の動きを見たり、雲の動きを見たり...。あとはピンフラッグの動きを見たり... -
2本のショートスラントパター
実践投入した 2 本のショートスラントパターについてちょっと書いておこうと思っています。 自分は一生 PING 型を使うんだと思ってゴルフしていましたが、とりあえず今... -
どう対応する?その4「打ち上げのホールが多く距離感がつかみにくい」
烏山城 CC で上手くいかなかったことの反省の第四弾は、打ち上げホールの距離感問題です。 ティショットで大きく打ちおろして、セカンド以降でだらだら上っているホール... -
研修会月例に参加してきました@唐沢GC三好C
倶楽部対抗が終わって少しのんびりしてしまい、クラブを持つこともなく前日慌てて 20 球位練習して当日を迎えました。 この日は朝まで雨が降っていて、コースに向かって... -
ODYSSEY/TOULON ATLANTA を使ってきました
先日手に入れた ODYSSEY/TOULON の ATLANTA をホームコースの研修会で投入してきました。 この日は還暦 Spider と ATLANTA を 2 本持って行って、練習グリーンで感触が... -
どう対応する?その3「グリーンの傾斜が大きい(3パットの増加)」
どう対応する?シリーズの第三話です。今回のこの問題も長年解決できていない問題です。 グリーンの傾斜が大きいコースでのパット数は 2~3 くらい変わっている印象で、... -
少しさぼってもすぐできることは大事にすべき
倶楽部対抗が終わって一週間ほど、その間クラブを握ることもなかったのですが、週末に研修会月例もあるので少しスタジオで練習しました。 FlightScope でクラブ軌道を見... -
どう対応する?その2「グリーンのコンパクションが高い」
再び倶楽部対抗の反省シリーズです。 今回苦労したのは前回の砲台グリーンと組み合わせられた硬いグリーンでした。 もともとボールは高目の方なのでグリーン上で止まら...