-
どう対応する?その3「グリーンの傾斜が大きい(3パットの増加)」
どう対応する?シリーズの第三話です。今回のこの問題も長年解決できていない問題です。 グリーンの傾斜が大きいコースでのパット数は 2~3 くらい変わっている印象で、... -
少しさぼってもすぐできることは大事にすべき
倶楽部対抗が終わって一週間ほど、その間クラブを握ることもなかったのですが、週末に研修会月例もあるので少しスタジオで練習しました。 FlightScope でクラブ軌道を見... -
どう対応する?その2「グリーンのコンパクションが高い」
再び倶楽部対抗の反省シリーズです。 今回苦労したのは前回の砲台グリーンと組み合わせられた硬いグリーンでした。 もともとボールは高目の方なのでグリーン上で止まら... -
最近気になっているパター
ANSER タイプから最近はショートスラントのマレットを使ってみています。 最初ショートスラントのパターの動かし方に迷いがあって、使うのをあきらめそうな雰囲気になっ... -
どう対応する?その1「高低差の大きい砲台グリーン」
ホームコースに砲台グリーンはあることはあるのですが、少なくてそれも砲台になっているのは片側だけとか、奥に行ってしまえば平らな面になっているような感じなので、... -
なぜボギーの山を築いてしまったのか?
倶楽部対抗が終わって今回の結果をずいぶん考えました。 また同じようなことをするのも進歩がないし、解決できる部分はこれを機にじっくり考えて解決しておきたいと思い... -
倶楽部対抗予選が終わりました
おじさんの運動会、倶楽部対抗が終わりました。 結果はこれまでの倶楽部対抗でのスコアのワーストスコア...。チームも全体的にスコアを崩す人が多く決勝進出なりません... -
Scotty Cameron Studio Style FASTBACK
先日友人のゴルフショップ(AFTER GOLF)で表題のパターを見せてもらいました。まだ実物を見たことがなかったのですが、やっと見られました。 そしてこのヘッドのアライメ... -
FootJoy の新しいゴルフシューズは良さそう
先日ホームコース(唐沢GC三好C)に FootJoy の方が来ていて新しいシューズのデモをされていたので色々聞くことができました。 以前はもう FootJoy 以外はほぼ履かないく... -
倶楽部対抗前の最後のラウンド@唐沢GC三好C
日曜日は倶楽部対抗前の最後のラウンドとなりました。 良いイメージでラウンドできるのが理想でしたが、この日は結構風が強くある意味良い練習になった感じです。 烏山... -
久しぶりの救出 その2(Scotty Cameron)
先日の TOULON の横にひっそり目立たないように立てかけられていたのが今回のパター。 最初は TOULON が見つかったことでちょっと舞い上がり気味で、すっかり目にも入っ... -
油断するとすぐボギーになる@烏山城CC
先週の金曜日に倶楽部対抗の指定練習日で烏山城カントリークラブに行ってきました。 前回はとにかくパターが好調で本番に取っておきたくなるくらいの良いスコアの 75 回...