Shot/Swing– category –
-
アプローチの距離感がだんだん良くなってきた
先日から取り組んでいるアプローチですが、ゴルフ歴 35 年の中でも今一番アプローチに真剣に取り組んでいます。 もっと早くやっていればもう少し良いゴルフができていた... -
ピンニングする場所の違いなのか…?
4 スタンス理論の話です。 4 スタンス理論を語る上で重要な "5 ポイント理論" はあまり知っている方はいないかと思います。 5 ポイント理論では A タイプと B タイプで... -
アドレスのポスチャーを変えてみたら…
先日紹介した TaylorMade の YouTube で出てきたマキロイのコメント。 少し背が高くなったように前傾を浅くして、更に右肩が下がり過ぎないように意識してスイングする... -
面白いムービーを見ました Kisser Cut – “mwah”
ゴルフ系の YouTube はほぼ見ないのですが、Facebook で出てくるリール動画はどうしても目に入ってしまいますね。 先日興味深い動画があったのちょっとその話を...。フ... -
調子が良いうちにスタンスの状態を数値化
調子が良い時のスタンスとボールの位置の関係を数値化しておくことにしました。 計測したのは 7 番アイアンのアドレス。 まずは 7 番アイアンを普通に何球か打って、思... -
【備忘録】アイアンの打ち方のイメージ
最近良い感じで打てているアイアンのイメージを自分のために備忘録として残しておこうと思います。 もちろん元々そう打っているという人には何の役にも立たないことです... -
コックは使うけど肘は使わないアプローチ
自分のウィークポイントとわかっていながら長年取り組んでこなかったアプローチを、珍しく試行錯誤しながら一生懸命?練習しています。 なかなか本番で試すほどの確度は... -
ティショットでボールを上げる?上げない?
今回倶楽部対抗の練習で色々な気付きがあったのですが、その中でも大きかったのがティショットの意識の持ち方です。 これまで狭いホールや、左サイドに打っていけない状... -
確実に飛距離がのびている
ここのところ夏のような気温の中でのラウンドが続いています。 そんな中、実感として本当に感じているのが、飛距離アップの感覚です。 多少は振れてきていることも要因... -
曲げたくないホールへの対応
先日お話しした苦手ホールで低いボールを打つイメージでやってきてみました。 これまでもこういうことがあったのですが、今回試合があるという事で少ない確率をつぶすた... -
なぜかうまくいかないホール
倶楽部対抗でティが前になったからというわけではないのですが、上手くいかないホールがあります。具体的に上手くいかないホールで起きる現象はボールがつかまらないで... -
ゴルフが他のスポーツと違うところ
ゴルフというスポーツ本当に奥が深いと考えさせられることがよくあります。なぜ止まっているボールを打つのに難しいのか?とか、直接は関係ない同伴プレーヤーにプレー...