フィニッシュがとれない(途中で終わる)とか、フィニッシュが取ってつけたようになってしまう方のほとんどは、振り抜き方向が悪いことが原因のような気がします。
自分も真っ直ぐに打ちたいと思う時ほどフィニッシュが綺麗にとれません。
先日からずいぶん意識をしている左に振り抜く意識なのですが、これはとても大事です。
フィニッシュをとってつけたようにしているように見えるのは、一度本来の動作の方向に体が動いてから更に違う動きを付け加えるとそんな風に見えます。
それは本当のフィニッシュではなく形を合わせただけです。自分が理想だと思っているフィニッシュの形にスムーズに移行するにはその間の過程を考えなければなりません。
プロのように左に回転して右肩が前に出るような綺麗なフィニッシュをするためにはもっとインパクト後に左にヘッドを振っていかないとダメなんです。
その意識で振ったら左に行っちゃうと思った人は打ち方が悪いんです。もちろん打ちたい球筋で軌道のイメージも変わりますが、ドローヒッターもフェードヒッターもクラブヘッドの動きはインサイドインになっていて、ただ単にクラブヘッドの軌道の頂点がボールよりも左にあるか?右にあるかの違いになります。
ドローヒッターはクラブとボールがコンタクトする前の軌道はインサイドアウト、その後打った後に軌道の頂点をむかえそこからインサイドに振っていきます。
逆にフェードヒッターはクラブとボールがコンタクトする前に軌道の頂点をむかえますので、クラブとボールがコンタクトする前の軌道はアウトサイドインになります。
ドローでもフェードでもどちらにしてもクラブを左に振ることは同じなんです。
この認識が変わることで飛距離アップやボールのつかまりも改善してくる人は結構多いと思います。
今日の「Putting Labo. BLOG 」のお題は「なぜ昔のパターは軽いのか? 後編」をアップしています。現在と昔で大きく変わったグリーンコンディション。その変化に合わせてパターの重量にも変化があったという話です。是非ご覧ください!
冷静に考えるとボールって高いな…
コメント