Monologue– category –
-
今時のフェードボールはレフティのドローボール
ここ数年ドライバーが飛ぶようになったと言われていますが、自分はそうではないのではないかと思っています。 来年還暦を迎える私ですが、飛距離は人生で一番飛んでいま... -
アプローチの距離感がだんだん良くなってきた
先日から取り組んでいるアプローチですが、ゴルフ歴 35 年の中でも今一番アプローチに真剣に取り組んでいます。 もっと早くやっていればもう少し良いゴルフができていた... -
倶楽部対抗練習会@唐沢GC三好C
研修会ではなかったのですが、倶楽部対抗の練習会に参加してきました。 この日は数日前から雨の予報。それも前日の午後には午前中の曇りマークも消えて朝から雨の予報に... -
MOI10000(10K) ブームは一過性なのか?
慣性モーメントが大きくなると曲がらなくなる...とか簡単になる...とか、色々な宣伝文句と自分なりの理解で夢を抱いて購入された方も多かったと思います。 はい、私もそ... -
ピンニングする場所の違いなのか…?
4 スタンス理論の話です。 4 スタンス理論を語る上で重要な "5 ポイント理論" はあまり知っている方はいないかと思います。 5 ポイント理論では A タイプと B タイプで... -
アドレスのポスチャーを変えてみたら…
先日紹介した TaylorMade の YouTube で出てきたマキロイのコメント。 少し背が高くなったように前傾を浅くして、更に右肩が下がり過ぎないように意識してスイングする... -
緊張のゴルフが続いたので少し…のはずが…
倶楽部対抗の予選が終わり、少し緊張した感覚もすっかり解き放たれています。 そんな時にゴルフするとこんなことになりますっていうゴルフに先日のゴルフはなってしまい... -
競技の予定が一段落したらのお楽しみ
次の試合は関東シニアの予選。それまでほぼ一ヶ月あるので、少し息抜きしながらラウンドしようと思います。ただ関東シニアの練習ラウンドもあるので、その時のセッティ... -
面白いムービーを見ました Kisser Cut – “mwah”
ゴルフ系の YouTube はほぼ見ないのですが、Facebook で出てくるリール動画はどうしても目に入ってしまいますね。 先日興味深い動画があったのちょっとその話を...。フ... -
パターに合わせるのではなくパターを合わせる
今日は日頃から Putting Labo. Blog の方で話している、「パターに自分を合わせるのではなくパターを自分に合わせる」という考え方について色々お話ししようと思います... -
調子が良いうちにスタンスの状態を数値化
調子が良い時のスタンスとボールの位置の関係を数値化しておくことにしました。 計測したのは 7 番アイアンのアドレス。 まずは 7 番アイアンを普通に何球か打って、思... -
関東倶楽部対抗 栃木予選 後半@唐沢GC三好C
雨もたまに霧雨みたいな感じになるまでに快復。後半は前半のことは忘れてしぶとく行こうと思いスタート。 IN 10 番(335 Yard) 10 番は唐沢GC三好コースの名物ずっと打ち...