久しぶりにクラブを握ってきました。と言っても前回のラウンドは 8/6 だったので、11 日ぶりのラウンドでした。
この日は委員会があるのを忘れていて、数日前に連絡が来ました。お盆の最終日に帰りのことを考えるとちょっと気が進まない感じもあったのですが、特に予定も入っていなかったので行くことにしました。
お盆休みの最終日の天気はほぼ曇り予想で、数時間晴れマークがあるものの出発時は 27 度で、エアコンを使わずに風を浴びながら行くことができました。気持ちいい時間でした。
行きの道路は高速道路も含めて混雑も無く約1時間でホームコースに到着。

10 日以上もゴルフから離れるとちょっと不安もあったのですが、朝の練習でそれほど鈍っていないことを確認できました。あとは遅いグリーンに対応するだけという感じでした。
前半はドライバーの調子は問題なし。アイアンはちょっと鈍っていた感じでしたが、パターは遅いグリーンに対応できていました。
結局最初のハーフ(IN) は 2 バーディ 3 ボギーの 37 回。まずまずのスコア。
後半の OUT コースは日差しも出てきたりして結構暑かったです。苦手の 2 番で久しぶりの OB…。油断しました…。
そこをダブルボギーにして 4 番ショートホールでもボギー…。ですがそこからはずっとパーで最終ロングホールでもう少しで 2 オンのところまで運んで楽々バーディ。
ということで後半は 37 回でした。
久しぶりのラウンドにしては 37-38 でまずまずのラウンドになりました。帰りの東北道も動かないほどの渋滞もなく帰れました。

ということでお盆期間中練習はしませんでしたが、思いがけずラウンドすることができて良かったです。次のラウンドは関東シニアの指定練習日です。
今日の「Putting Labo. BLOG 」のお題は「マレット型を使ってみるなら」をアップしています。もし自分がマレット型のパターを使うとしたら、結構条件が厳しくなります。どんな条件になるかというと…。是非ご覧ください!

今日のラウンドで短く持って打ってみたら良い感じなので、重ヘッド用に買っておくかな…

コメント