Monologue– category –
-
スコアを作るためにどんな練習をするべきか?
それほど練習をするタイプではないので偉そうなことは言えませんが、よく ACTEK GOLF に来てくださったお客さんに聞かれるので書いておきます。 なるべく効率の良い、無... -
やっぱり左ドッグレッグが苦手らしい…
先日のラウンドで気が付いたんです...(いまごろか...)。 フェードヒッターなので左ドッグは嫌でしょ?とか苦手でしょ?と言われることがたまにあったのですが、自分的に... -
ドライバーの調子が戻った要因
先日のラウンドではドライバーショットの内容が満足できる物でした。 前回あまり良くなかった時に忘れていたヒール寄りで当てるイメージ(実際にはそのイメージで真ん中... -
ドライバーは進化するけど…
自分もゴルフをするということよりも道具が好きという時期があったので否定はできないのですが、ゴルフには道具という楽しみもあります。 自分が最近思っているのはクラ... -
TaylorMade Qi10 をあらためて打ってみて
先日ふとしたきっかけで一度購入して全然自分には合わなかった印象の TaylorMade の Qi10 を打ってみました。 実を言うと自分に合うと思う Qi10 は LS だけだと思ってそ... -
99.9%の確率で旗竿を抜くべき?
なんかこういう説があるんですって。 Putting Labo Blog の方に書くべき内容かもしれませんが、見ている方はこっちが多いのでこちらで紹介します。 うすうす感じていま... -
なんでゴルフっていう競技は…
ゴルフは基本的に個人競技です。一緒に回る人は多ければ 3 人はいます。 いやいや団体戦もあるので個人競技だけではないと思うかもしれませんが、チームスポーツではな... -
ヒールで打つイメージ忘れてた…
連休の中日はお休みをいただきホームコースの研修会に参加してきました。 この日のアイアンは良い調子を持続していて、アプローチも今までになく寄る感じでできていまし... -
やっと信頼関係ができた FW と HYBRID
今使用している FW と HYBRID との信頼関係がだいぶできてきた感じがしています。 クラブとの信頼関係って言うとそりゃ自分の腕のせいで、「信頼できないなんて言うのは... -
セッティングについてあらためて考える
ここのところ自分のアンテナが低いせいかゴルフの新製品の情報は入ってこないですね。 自分のセッティングはシーズンインの頃から決まっているし、シーズン前には色々つ... -
同級生とホームコースで楽しいゴルフ
たまにする楽しいゴルフは本当に楽しかった! 場所はホームコースだったのですが、それでも楽しかったのはティが白からだったのと、いつも一緒に皇居 RUN している K 君... -
朝一番のティショットが曲がったら…
私は必ず朝練習をするので、身体が動かないで朝一番のティショットが曲がるという事はほぼありません。 例えば体が動かないでティショットをひっかけて OB を打ってしま...