Golf– category –
-
三浦技研 IC-602 アイアンを試打しました
遅ればせながら巷で話題の三浦技研のニューアイアンを打ってみました。 打ってみたのは三浦技研 IC-602 というアイアン。IC シリーズは以前もありましたが、今回のニュ... -
コックは使うけど肘は使わないアプローチ
自分のウィークポイントとわかっていながら長年取り組んでこなかったアプローチを、珍しく試行錯誤しながら一生懸命?練習しています。 なかなか本番で試すほどの確度は... -
ティショットでボールを上げる?上げない?
今回倶楽部対抗の練習で色々な気付きがあったのですが、その中でも大きかったのがティショットの意識の持ち方です。 これまで狭いホールや、左サイドに打っていけない状... -
確実に飛距離がのびている
ここのところ夏のような気温の中でのラウンドが続いています。 そんな中、実感として本当に感じているのが、飛距離アップの感覚です。 多少は振れてきていることも要因... -
いよいよ倶楽部対抗まであと半月になりました
今年の倶楽部対抗はホームコースで開催されます。 そのため毎年の楽しみの違うゴルフ場でというのはありませんでしたが、知っているコースでのやった事がないティからな... -
曲げたくないホールへの対応
先日お話しした苦手ホールで低いボールを打つイメージでやってきてみました。 これまでもこういうことがあったのですが、今回試合があるという事で少ない確率をつぶすた... -
なぜかうまくいかないホール
倶楽部対抗でティが前になったからというわけではないのですが、上手くいかないホールがあります。具体的に上手くいかないホールで起きる現象はボールがつかまらないで... -
ゴルフが他のスポーツと違うところ
ゴルフというスポーツ本当に奥が深いと考えさせられることがよくあります。なぜ止まっているボールを打つのに難しいのか?とか、直接は関係ない同伴プレーヤーにプレー... -
ベストボール方式のダブルス
先日ダブルスの競技(@レイクランドGC)に出てきました。 栃木県ダブルスという試合だったのですが、なかなか面白かったので紹介します。当日は激しい風の中のラウンドと... -
インから入れようとし過ぎて…
先日のオープンスタンスの話の続きのような話です。インサイドからのクラブ軌道になればつかまったボールが打てるという考えがありました。色々考えてみると実はそう思... -
桜満開の唐沢ゴルフ倶楽部 唐沢コース/三好コース
唐沢ゴルフ俱楽部のメンバーになって8年くらい経ちますが、今年は桜が満開の時期に初めてラウンドできました。この日のためにたまには iPhone ではなくカメラを持ってい... -
真っ直ぐ立とうとし過ぎていた
ANSERFREAK.LIFE 公開に向けてのテスト投稿 1ここのところラウンドの回数が多いので調子は上向きです。やはりラウンド慣れって言うのもあるんだと思います。今月はラウ...