Monologue– category –
-
ドライバーからパターまで全部 D2?
よくバランスのことを聞かれます。 先日いらした方には現状のスペックを知っておきたいとのことで、長さ、総重量、バランス、振動数の計測をしました。 結果はまあまあ... -
MINI Driver(ミニドライバー) って各社出しているけど…
ミニドライバーってイメージ的にはお助けクラブ的な位置づけに感じるけど、飛ぶ人や曲がる人にとってはメリットがあるクラブなんだと思います。 お助けクラブといえば、... -
合うシャフト合わないシャフト
ACTEK GOLF ではシャフトフィッティングや他のフィッティングをやっていますが、シャフトフィッティングで大事にしていることがいくつかあります。 巷では未だに自分が... -
7 月の研修会に参加してきました@唐沢GC三好C
昨日はそれほど暑くない天候の中 7 月の研修会に参加してきました。 暑くないとは言っても 31 度くらいにはなっているかとは思いますが、スタート前の練習時は今日は短... -
真夏のゴルフは大丈夫なのか?と思うほど毎日暑い
今年はすでに相当暑い日のゴルフは 3 回ほど経験しましたが、まだ 7 月上旬...。これから暑さは本番になってきます。 試合の日程が変わったり、クールカートが導入され... -
今は 6x を振っていて重いとか硬いはないのですが…
現在使用しているドライバー用のシャフトは GRAPHITE DESIGN TourAD XC-6x で、記録を見てみたら 2020 年の 11 月から使っているので、もうすでに 5 年近く使い続けてい... -
こんなに変わるのか…びっくり
昨日ライ角とロフト角をきっちり合わせた FOURTEEN RM-B をスタジオで FlightScope のデータを見ながら打ってみました。 コースの芝の上で打つのとはちょっと違うとはい... -
FOURTEEN RM-B のライ角を TB-7 と同じに
飛距離不足で RM-B から TB-7 に変更して調子が良いのですが、重心距離や重心深度のほかに RM-B と TB-7 で違うところがあったという話をしていました。 それはまさかの... -
酷暑の中ホームコースで楽しいラウンド
最高気温 34 度の予報の中、珍しく研修会ではないタイミングでホームコースに行ってきました。 この日はちょっと楽しみなことがあったのと、師匠も含めて合宿にいくメン... -
ゼロトルクパターの一番のメリット
巷はなんだかゼロトルクパターの話題で持ちきりな感じですが、優勝者が出るという良いタイミングでの出来事が重なったので、ちょっと BACKSTRYKE の時とは違った盛り上... -
2025 年は苦手克服の年に
すっかり競技の予定もなくなってしまったので、今年をどんな年にしようか考えてみました。 新たに競技にエントリー(例えば関東ミッドアマとか)してみることも考えました... -
日光カンツリーに行ってきました
メンバーさんにお誘いいただき、夏の日光カンツリー倶楽部に行ってきました。 日光カンツリーといえば前回も電車で行ったのですが、今回も電車で行ってきました。 朝 07...