\ ポイント最大11倍! /

速いグリーンでのパターについて考えること

ここ 3 ラウンドのグリーンスピードは 12.0ft、10.5ft、12.0ft でのラウンドでした。

自分のスピードが速くて打てない(しっかりヒットできない)パッティングでの難しさを実感しています。

で、今後こういう環境でゴルフする時にどう対応したらいいか、今回は道具の方の対応に関しても考えてみました。もちろんその道具を使ってどうヒットするかに関しても色々考えています。

まず道具ですが、普段は 9ft 前後のスピードでやっているので、しっかりボールをヒットできるし動きの幅も大きくできます。

ですが高速グリーンになるとしっかりヒットできない上にストロークの幅を大きくできません。

これまで高速グリーンだからこそ軽いバランスのパターが良いんだと思っていましたが、ここ最近の経験で考えが変わってきました。

ただ速いだけなら軽いヘッドでも対応できると思うのですが、アンジュレーションが強い速いグリーンでは重いヘッドも良いのではないか?と思っています。

打ち出し方向のイメージはできていて、その方向に軽く当てて打ち出したい時に小さなストロークではなかなか安定してヘッドを動かすことができないんです。

小さな動きで安定して動かせるのは重いヘッドなのだと思っています。ということでなかなか 12ft なんていうスピードでできることは少ないと思いますが、次回そんな環境でラウンドする時にはヘッド重量を重めにして挑んでみたいと思っています。

今日の「Putting Labo. BLOG 」のお題は「「Today’s Solution 297」ODYSSEY WHITE HOT 2-BALL BLADE LINED」をアップしています。元々少しアップライト気味が合っている方がカタログ値よりもフラットになっているパターを使ったらその差は 2 度以上になることも少なくありません。今回はカタログ値より 1 度フラットだったので、少しアップライトの 71 度まで 2 度の調整になりました。是非ご覧ください!

pldiary.png

これはなかなか程度がよさそうだな…。WHITE DAMASCUS でこんなに程度がよさそうなのはなかなか無い。

ベアホームズ
¥17,501 (2025/11/12 21:20時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

記事を気に入っていただけたらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次