\ ポイント最大11倍! /

紅葉近い我孫子GCでラウンドしてきました

メンバーさんにお誘いいただき大好きな我孫子ゴルフ倶楽部でラウンドしてきました。

少し秋らしさも感じる中のラウンドとなりましたが、多分未だかつて経験したことがないグリーンコンディションでラウンドできました。

朝 6:30 くらいの練習グリーンから撮った 1 番ホール方面 / Leica Q-P

早朝の我孫子ゴルフ倶楽部の写真を撮りたかったので早めに到着して日が少し上ってきたところを撮影できました。スタートは早めだったのですがそのあとショット練習をして、そのあとパット練習して十分な時間がありました。

我孫子GCらしい写真がとれたと自画自賛している写真です / Leica Q-P

到着した時には 11.5ft だったグリーンスピードだったのですが、実は 12.0ft になっていたことを前半が上がったところで聞きました。朝はまだスティンプメーターで計測していなかった時の数値(11.5ft)を見ていてスタートする時には 12.0ft に変わっていたらしいです。

ラフはそれほどきつい状態ではなかったのですが、とにかくグリーンが難しい。普段そんな速さのグリーンでやったことがないので対応が難しかったです。

ということでスコアはボロボロ。前半は 1 ダボ 7 ボギーのパーが 1 個だけ…。45 回でなんとパット数は 23 パット!!!こんなに打ったのは多分 3 年以上ぶりな感じです。パットもこんなに入らないのは久しぶりでした。普段は拾えているはずの短いパットがことごとく外れてしまいました。

そして後半は少し対応ができてきたのか、多少スコアはよくなったのですが、やはりロングパットの距離感がなかなか合わせられないので厳しいパットが残ってしまう。それでも 1 トリ 3 ボギーの 42 回。パット数は 17 パット。ということでラウンドの結果は 87 回。パット数はなんと 40 パットでした。酷い…。

このままでは終われないということでお代わりのハーフ。酷かった IN コースを回らせていただきました。

フェアウェイは絨毯のように綺麗にメンテナンスされています

10 番から 12 番までパーで切り抜けて良い感じだと思っていたのですが、次のショートホールでダボ、そしてその次のミドルホールで 4 パットのトリプルボギー…。さらに次のショートホールで再びダブルボギーとしてしまい、その後は 1 ボギーだったのですが、最初の IN コースのスコアと大して変わらない 44 回。パット数はなんとか 18 パットで上がれました。

なんだかこれまでのパッティングの自信は完全に崩壊した感じです。でもグリーンが難しくなるだけでこんなに自分のゴルフが通用しなくなるというのはとっても良い経験ができたと思います。もう一回近日中にリベンジの機会があるのでその時にはしっかり対応したいと思います。

今日の「Putting Labo. BLOG 」のお題は「カートに踏まれたパターの修理」をアップしています。カートで踏んでしまってひどい状態になった Scotty Cameron NEWPORT 2 をまた使えるように修理しました。是非ご覧ください!

pldiary.png

これなかなかいいな、安いし何種類か作ってみようかな…。オリジナルデザインができたりするともっといいんだけどな…。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

記事を気に入っていただけたらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次