\ ポイント最大11倍! /

日本オープン後の日光CCを堪能してきました

久しぶりの連ちゃんゴルフで、二日目は歩きでのゴルフとなりました。

コースは今年日本オープンが開催された日光 CC。まだ深いラフが残っているところもあり、通常のラフの状態よりは長い状態でラウンドできました。

そしてグリーンは硬さは少し緩んできてはいましたが、スピードは硬めの 10.5ft だったので結構な速さでした。

テレビ中継でもごらんになった方が多いと思いますが、本当に上からのパットは止まらないし、男体山からの芝目は本当に強烈です。

フェアウェイはまっ平らに見えて意外とアンジュレーションがあります

そんな状況でのラウンドでしたが、天気は良くなんだかあまり感じられなかった秋の感じの気候の中ラウンドできました。

前半は最近の良い感じのゴルフができて、パットもそこそこうまくいって 1 バーディ 4 ボギーの 39 回。パット数は 16 回。

フェアウェイは本当に絨毯のような綺麗な状態でした

そして後半の IN コースはダボが出るし、パーがとれない…。パット数はそれほど悪くないのに久しぶりの 40 オーバー。それもちょっとオーバーしたんじゃない 45 回!?!

10.5ft のスピードでもアンジュレーションのきついところに行ってしまうと 3 パットもありそう。ですが後半のゴルフはティショットでラフに入れてしまい、グリーンに届かない。そしてグリーン周りでのアプローチが残るのでロングパットは残らずに済んだ感じ。

でもパーがとれるほど近くに寄らないので、ダラダラボギーになる感じです。パット数は後半も 16 回でした。

トータルは 39-45 の 84 回。パット数は 16-16 の 32 回。今回のラウンドでついに連続 70 台の記録も途絶えました。

グリーンが硬く傾斜があるグリーンが難しいのと、ラフがどうにもならない…。出ないということはなかったのですが、グリーン方向には何とか飛ばせるけど 2 番手上げてもグリーンまで行かない感じでした。

いつもやっている何でもないセッティングだと良いスコアが出せるけど、プロがやっているようなセッティングでは手も足も出ないということを思い知らされました。

ちょっと秋らしい雰囲気も味わってきました

次はこの時期高速グリーンになる我孫子ゴルフ倶楽部。こちらでもやられそうですが、楽しんでやってきます。

今日の「Putting Labo. BLOG 」のお題は「「Today’s Solution 292」ODYSSEY Ai-ONE MILLED ONE T」をアップしています。先日ゲットした自分のパターの調整でした。今回はリシャフトしてまっすぐ入れなおしての調整になったので、調整幅はほんのちょっとでした。是非ご覧ください!

pldiary.png

流行りのパターはこんなに高いんだな…。興味がないと言いながらちょっとは興味が出てきた…。でもこれは Toe Up パターだよな…。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

記事を気に入っていただけたらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次