どうもパターが構えづらい...ライ角やロフト角が合っていない気がするという方はこちらをクリック!

関東シニアの予選が終了しました@都賀CC北/西C 前半

シニアの試合に出られる年齢になってからもう 4 年目。

2020 年はコロナの影響で競技は無し、2021 年はエントリーせず、2022 年は東松山で出場するも 80 回で予選通過ならず、2023 年は身内の不幸でエントリーせず。

こんな感じで関東シニアはあまり縁がないのかな…なんて思っていました。いつも倶楽部対抗のラウンドが増えて少しゴルフに対してもお腹いっぱいな時期に開催されるので、なんだか結果も期待できるんだか何だかわからない状況です。

今年も 6/11 に関東倶楽部対抗の決勝が終わったばかりで、今回の関東シニアがそれから約 10 日後の 6/20。

この日のスタートは 7:48。家を 5:00 に出発してコースに 6:15 に到着。まずは練習場で練習。その後パッティング練習場で練習。

北コースからのスタートになったのですが、最初のホールのティショットはなかなか良い感じ。難なくパーがとれました。ですがここから 3 ホール連続でボギーを打ってしまう。

4 ホール終わって 3 オーバー、少し色々なことが頭をめぐってきたりして、でもそんな時間に 5 番では寄せワン、6 番ロングホールではパーオンしてパーがとれました。

そのうちこの 3 オーバー以上叩かないようにしようと思ってゴルフができるように変わってきました。7 番ホールでは下りのファーストパットを 4m もオーバーしてしまいました。ですが、上りのパットをしっかり打ててパーにできました。この辺からなんだかだいぶ前向きになっている自分がいました。

8 番の 402 Yard のミドルホールはティショット完璧、セカンドショットはグリーンをとらえてパーはセーブできそうな状況。ですがその 6m のパットが入ってこの日初めてのバーディ。

最終のロングホールはティショット完璧、グリーンが見えない状況でグリーン方面に打った 3W でのセカンドショットはグリーン手前 50 Yard まで運べました。

これはバーディーが取れるかもしれないと思って喜んで 3 打目地点に行くとなんとガッツリディボットに…。ついてない…。しっかり打ち込んでいこうと思ったのですが、ダフリ気味に入ってグリーンをとらえられず…。そこからアプローチするも寄せきれずボギーとしてしまいました。

せっかく 2 オーバーまで挽回できたのに最後のチャンスと思ったところでディボット…。でもまだ 3 オーバー。後半頑張れば何とかなるかもしれないと少し気持ちは前向きになれていました。

長くなってしまったので続きはまた次回…。

今日の「Putting Labo. BLOG 」のお題は「「Today’s Solution 047」PING ANSER 2D」をアップしています。今回のパターは報知アマチャンピオンのスペアパター。ずっと使い続けているエースパターからスイッチを視野に購入されたとのことだったのですが、アドレス時に違和感があるということで調整に持ち込まれました。是非ご覧ください!

pldiary.png

このボールは使えば使うほどフェードヒッター向けな気がしてきました

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

記事を気に入っていただけたらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次