次の試合は関東シニアの予選。それまでほぼ一ヶ月あるので、少し息抜きしながらラウンドしようと思います。ただ関東シニアの練習ラウンドもあるので、その時のセッティングをどうするかも考えなくてはなりません。
パター(Putter)
本当は久しぶりに長尺パターを使ってみようかなとも思ったりしていたのですが、さすがにそれは大きな変化になってしまうので、パターは試合が終わってからのお楽しみにしようかと思います。
ウェッジ(Wedges)
今気になっているのは使用中のウェッジ(RM4 Custom)の溝が結構やばい状態になっているので、新しいウェッジに変えようかと思っています。候補はやはり RM-W ですかね…。あと今は 46 度のウェッジを入れているのですが、それをどうするかも考えなくてはなりません。
ロングアイアン/ハイブリッド(Long Irons & Hybrids)
あとは最近アイアンがうまく打てているので 5 番アイアンを一時的に使ってみることも考えています。HYBRID はすごく良い感じで使えているのですが、やはりアゲインストの時に前に行ってくれにくい感じがしているので、風の日に 5 番アイアンを試してみたいと思っています。
アイアン(Irons)
ずいぶん前に組み立てるだけ組み立ててそのまま、たまにスタジオで打つだけになってしまっている FOURTEEN TC-888 FORGED に DynamicGold S100 を入れたもの。グリップも原点回帰でツアーベルベットラバーにして、若かった頃のスペックを少し踏襲した仕様にしています。
フェアウェイウッド(Fairway Woods)
ずっと 5W が無くても大丈夫ならいいのですが、やはり使いたいときがあるかもしれないので、この辺は状況に応じて流動的になりそうです。
こんな感じでやってみたいことがたくさんありますが、もうそろそろ梅雨なんて言う時期になってきてうっとうしい感じになってきますね。写真の撮り歩きもしにくくなるし、梅雨は嫌ですね。
今日の「Putting Labo. BLOG 」のお題は「「Today’s Solution 038」PING ANSER 2 PAT. PEND.」をアップしています。クラシックパターブームの頃には高値がついた PING の PAT. PEND. ANSER 2 の調整をしました。鋳造ステンレスは曲がらないなんて言われていますが…。是非ご覧ください!


コメント