最近良い感じで打てているアイアンのイメージを自分のために備忘録として残しておこうと思います。
もちろん元々そう打っているという人には何の役にも立たないことです(笑)。また人によってそのイメージの度合いも違うので、正確なものではありませんのであらかじめご了承ください。
今年のこのシーズンに成長できたことの一番はアイアンの打ち方がなんとなくわかって結果が出ていることです。これをこのまま続けていくためにもどういうイメージで振っているのか?を文字にしておこうと思います。
スタンスは軽くオープン
意識してオープンにするほどではなく、見てみたら少しオープンになっているかな?という程度の開き加減(他の人が見たらずいぶんオープンになっている可能性もあり)
アドレスでのフェースの向き
フェースはかぶせることなく自分が思う打ちたい方向に対してスクエアに構える(もしかしたら少し開き気味なのかもしれません)
スイング方向
イメージ的にはカット軌道で左に鋭く振り抜く感じ(実際にそれほどフェードせずに飛んでいっているので軌道はそれほどカット軌道になっていないかもしれません)
調子の良い今はこんなイメージで打っています。これでパーオンの確率が高くなっているのは間違いないです。
ACTEK GOLF にショットカウンセリングにいらっしゃる方にも言うのですが、調子の良い時にどんな打ち方になっているのかを理解していることも大事なんです。
悪い時の原因を知ることも簡単ですが、どうなっている時に上手くいっているかもわかっていると最強です。
あとはこれもいつも言う事なのですが、成功体験は 必ずやり過ぎ を引き起こします。簡単な例を話しておくと…。
「少しアドレスがオープンになって左を向いているよ」なんて言われて、少し右足を引いて打ってみたら上手くいった。そうするとこの “左足を引く” ということがその人にとっての成功体験になるわけです。
これがやり過ぎにならずにそのまま少し右足を引くが定着して好調が持続すると幸せなのですが、そのうちにまた不調はやってきます。その時に思いつくのが「あ、もしかしたらまたオープンになっているのかも」という考えです。
そしてこれが引き金となって度を超えたクローズをスタンスになっていってしまいます。
こういうことにならないためにも必ず自分の中で数値的な基準を持っておくことが大事です。それは上手くいっている時にしかわかりません。そのスタンスで打ってどういう軌道になってどんなフェースの向きで当てられているのか?
ボール位置は左足、右足の爪先から何センチの場所にあるのか?もしくは爪先を結んだ方向は打ちたい方向に対してどのくらいクローズなのか?もしくはオープンなのか?それが何度か?が計測できたら最高です。
今回の備忘録は数値を計測していませんが、試合が終わったら調子が良いうちに早めに計測して備忘録を完全なものにしたいと思っています。
今日の「Putting Labo. BLOG 」のお題は「「Today’s Solution 035」WHITE HOT PRO V-LINE」をアップしています。今回の調整は 5 回の日本ミッドアマチュアのチャンピオンのパターの調整でした。わずか 0.5 度のロフト調整でしたが、結果は激変でした。是非ご覧ください!
【今日の小ネタ】この練習器具ちょっと興味はあるんだけどまだまだ値段が下がらない…
コメント