師匠に誘っていただき、初めて赤城国際 CC に行ってきました。
7:35 のスタートだったので、6:00 くらいの到着を目標に行ったのですが、早朝の車移動は順調すぎて 5:50 には到着してしまいました。家を 4:10 に出たので 1 時間 40 分で着いたことになります。

赤城国際 CC はかなり上っていったところにあって、到着した時の気温は 24 度。標高 500m 前後とのことなので、やはり気温は下がるんでしょうね。

先週の木曜日、日曜日とゴルフをやってからの火曜日のゴルフだったので、ゴルフ勘が冴えていました。

前半の南コース(第1G)は、パースタートで2番で残り 154 Yard を乗せられずボギー。ですが 3 番ですぐにバウンスバックのバーディ。
4 番から 7 番までパーオンのパーが続き、8 番でもったいない 3 パットのボギー。最終のロングホールはバーディをとれずパーで前半は 37 回、パット数は 18 パットでした。前半終了時の気温はまだ 28 度。快適でした。
後半の西コース(第1G)はいきなりボギースタートだったのですが、次のショートはパー。そして次のロングホールでバーディ。
ですが、次のミドルで 3 パットのボギーとしてしまいました。5 番は平和にパーにできたのですが、6 番でまたもやボギー。7 番のミドルはパーにできたのですが、すでにここまでで 2 オーバー。
8 番は 183 Yard の打ち下ろしのショートホールだったのですが、6 番アイアンで会心のショットを打ったらグリーン面に落ちたもののそのままグリーン奥に…。OB を覚悟したのですが、ボールはラフに残っていて何とかボギーにできました。8 番終わって 3 オーバー。何とか 30 台でまとめたい状況で迎える最終ホールはロングホール。

ティショットはそこそこいい当たりで、セカンドの残りは 264 Yard の打ち下ろし。最初は 6 Iron で三打目を寄せやすいところに刻もうと思っていたのですが、同伴プレーヤーに「狙わないの?」と言われて改めて距離を確認したらグリーン周りにトラブルになりそうなところがなかったので 3W で打ちました。
その球がピン左奥 2.5m くらいに着き、その若干下りのパットを沈めて今年初めてのイーグルとなりました。ということで後半は 37 回でパット数は 17 パットでした。
グリーンが厄介だという話を聞いていましたが、3 パットは 2 回。まずまず対応できていたと思います。
スコアは 37-37 の 74 回。パット数は 18-17 の 35 パットでした。

ここ 3 ラウンドは 72-75-74 と好調が続いていますが、8 月のゴルフはここで一旦終了。赤城国際 CC は伊勢崎インターで降りるコース。41.8 度を記録したところでした。帰りの車はなかなか車内が冷えず大変でした。
今日の「Putting Labo. BLOG 」のお題は「「Today’s Solution 246」ODYSSEY WHITE HOT 2-Ball TOUR LINE」をアップしています。ODYSSEY が入れたトップラインが施された 2-Ball パター。この時代のパターは素材が硬くて曲げにくいものがたまにありますが、調整幅がそれほど大きくなかったので無事調整できました。是非ご覧ください!

この棒状の氷はとけにくい。TAKEYA の水筒は帰ってきてもまだ氷がとけきらないで残っています。

コメント