\ ポイント最大11倍! /

Scotty Cameron Studio Style FASTBACK

先日友人のゴルフショップ(AFTER GOLF)で表題のパターを見せてもらいました。まだ実物を見たことがなかったのですが、やっと見られました。

そしてこのヘッドのアライメントのしやすさがどんな感じかを体感したかったんです。

ODYSSEY のパターにもこういう横ラインが入ったものがありますが、もともとフェースの向きをトップブレードで確認している自分にとってはそのやりやすさが増したイメージです。

パターのつくりを見てみるとこの黒い部分は裏側からねじで止められていますね。これはチャンスがあったらばらしてみたいです(笑)。あの部分って全体にまっすぐになっていないと違和感が出るし、パーツの制度も必要だし、受け側の加工もきっちりしていないとちゃんと見えないと思うんです。

それをメッキやペイントではなく分解パーツで作るのがちょっとすごいですね。Scotty Cameron の市販パターはどんどん価格が上がって 75,000+TAX の 82,500 円になってしまっていますが、こういう複雑のつくりになればなるほどコストは上がりますので、しょうがない部分もあるのかなと思ったりします。

このパターの特徴といえばこのシリーズから採用された SCS という軟鉄素材のインサート。このインサートのパターっは少し前のパターから採用されているパターンですね。このパターンの感じだと昔の DEEP MILLED のようなことは起きない感じがしますね。

これを見せてもらった数日後にグリーンで転がすチャンスもあったのですが、打感は最高ですね。どうもインサートがネジ止めされているって抵抗があるのですが、この感触はヘッド全体が軟鉄のパターで打っているような感じさえしました。

この黒い部分をちょっとカスタムして違う色にするとかして使ってみるのもありですね。ヘッドをブラックにして、このパーツの色を剥がしてつけるというのもいいような気がします。

今回見せてもらった STUDIO STYLE FASTBACK に関する詳しい情報は…
https://www.scottycameron.com/putters/studio-style/fastback

そしてもっと興味があるショートスラントの STUDIO STYLE FASTBACK 1.5 に関する詳しい情報は…
https://www.scottycameron.com/putters/studio-style/fastback-1-5

今日の「Putting Labo. BLOG 」のお題は「「Today’s Solution 199」ODYSSEY BLACK SERIES #9」をアップしています。珍しいインサートがない ODYSSEY のパターの調整でした。ロフトの調整は容易ですがライ角の調整はちょっと普段のやり方では難しいパターですが、調整は可能です。是非ご覧ください!

pldiary.png

ポイントとかクーポンを駆使するとなんとか 75,000 円くらいにはなりますね。それでもずいぶん高い感じですけど…

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

記事を気に入っていただけたらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次