どうもパターが構えづらい...ライ角やロフト角が合っていない気がするという方はこちらをクリック!

これまでのゴルフ人生を振り返って思うこと 3

今回でこのテーマも 3 回目。今回は良かったと思うことをお話ししたいと思います。

自分はもともとテニスをやっていたので、御多分に漏れずゴルフを始めた頃はスライスに悩んでいました。

悩んでいましたが誰に教わることもなく(スクールにも通わず)、独学で練習していました。これは普通に考えたら “教わりに行っていればよかった” 後悔する部分になるのかもしれませんが、今考えると良かった部分だと思っています。

それはなぜかというと体を痛めるということがなかったことにつながっていると思います。自分に無理があるスイングをしているとどこかに負担がかかって、どこかを痛めるというということにつながります。

自分が動きやすいように動くようにしているので悪いスイングは直りませんでしたが、体を痛めることは一度もなかった気がします。

痛めやすい場所もやっているうちにわかるので、今もラウンド前に念入りにストレッチする場所は確立されています。

そうやって出来上がったスイングを受け入れてその中でできることを見つけてやっているので、とうとうドローは打てるようにはなりませんでしたが、自分で言うのもなんですが立派なフェードヒッターにはなれたと思っています。

ここはこう動かして、ここはこう動かしてはいけないなんてことを考えながらスイングをしていると、どこかに無理がかかってきます。当然気を付けることが多いので再現性が高くなるはずがありません。

意識しないでできることを伸ばしていった方が近道だということは間違いないんです。できる可能性が少ないことをやろうとしてませんか?それはとってももったいないことだと思います。

できるできないはやろうと思ってやってできるかどうかで判断ができます。ただ自分ではそこは判断ができません。ですので、それがわかる機器を使ってやるのがいいです。

ACTEK GOLF にある Flightscope でもできますし、Trackman でももちろんできます。弾道分析だけだったりシミュレーションだけではそこまではわかりません。

ですのでありのままの自分を受け入れて自分に合ったゴルフ(スイング)を見つけに ACTEK GOLF にいらしてください!

ACTEK GOLF では 3 月もお得なキャンペーンを開催中です。特に今月からスライサー限定のコースも新設しました!キャンペーンの内容はこちらをご覧ください。
http://www.actekgolf.com/campaign/index.html

今日の「Putting Labo. BLOG 」のお題は「「Today’s Solution 169」ODYSSEY TRI HOT 5K ROSSIE」をアップしています。複合素材で作られた TRI HOT 5K も問題なく調整可能です。今回の調整はハンドファーストがちょい方のパターの調整でした。是非ご覧ください!

pldiary.png

個人向けの弾道/クラブ軌道分析機器で最も安価なのはこれ。これで練習するのが効率的です。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

記事を気に入っていただけたらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次