日本シニアの初日は天気予報通りの雨の中のラウンドとなりました。時折強い雨になる時もありましたが、傘が必要ない時間もあり、覚悟していた天気よりは良かった感じです。

初日は 9:20 のスタート。コースに 2 時間以上前に着いて小雨のタイミングを見てパット練習をして、1 時間前になったところでショットの練習に。ショットの調子はまずまずな感じ。心配だったのはドライバーのロフト。
7 度のロフトのドライバーを使っているので、フェース面やボールに雨の水滴がついていたり濡れていたりするとスピンが少なくなりすぎてドロップして飛ばないという経験があります。
スタート直前まで悩みましたが、一日雨の予報だったのを考えて +1 のポジションにしました。さてこれが吉と出るか?
前半は傘が必要な雨の中だったのですが、13 番でバーディが来て一つ潜ると、その後もロングパットをうまく寄せてパーをとったりうまくいくことが多く 16 番まで −1 をキープ。

17 番では見た感じ下って上りに見えたのでキャディさんに聞いたら最後上っていないと言われそちらを信じて打ったら 70cm ショート。これを外してしまいこの日初ボギー。18 番をパーで切り抜けてなんと前半は 36 回のパープレー。パット数は 16 回。
後半は OUT でこのままの調子で行きたいところ。出だしは良い感じで PAR-PAR-BIRDIE ときて油断したわけではないのですが、180 Yard のショートホールで打ち下ろし 9 Yard
だったのですが、手前に池があってそれは絶対にクリアしたかったので、大きめのクラブで少しスライス回転をと思ったのですが、それがまっすぐ飛んでしまい奥のバンカーに。
そこからは下りだし奥は池。とにかく距離を出したくなかったのでポンと打って死んだボールを打ちたかったのですが、バンカーからほんの少ししか飛ばずまたバンカーフチ近くに…。そこからはうまく打ててボギーにできるチャンスだったのですが外してダブルボギー。この時点で +1。
そして次のホールは打ちにくいポジションからのセカンドショット。これがグリーン手前 20 Yard までしか飛ばず、さらにそこからのアプローチをチャックり…。そこからボギーが狙えるところに寄せられたのですが、これが入らず連続ダブルボギー。この時点で +3。

次の 6 番ミドルホールは少しグリーンオーバーしたのですが、カラーから下のスライスラインをうまく入れられてバーディ。ここで +2 に戻せました。このまま何事もなく行きたかったのですが、7 番ショートホールでグリーンのカラーから順目のラインに乗ってしまい 1m オーバー。この返しを入れられずボギー。
8 番のミドルホールはパー。9 番ロングホールはティショット、セカンドショットともにうまく行って残り 3 打目は残り 93 Yard。ここはなんとか寄せてバーディが欲しかったのですが、大ダフリで必死にパーを取りに行く情況に。ファーストパットをショートして残り 1m 弱。ここはキャディさんが真っ直ぐでいいという言葉通りに打ててパーセーブ。後半はバタバタの 39 回。パット数は 15 回。
トータルは 75 回。パット数は 31 回でした。天候を考えたらすごくいいゴルフができたと思います。
初日終わっての順位は 29 位タイ。60 人が 3rd ラウンドに進めるので、明日は悔いのないように回りたいと思います。

今日の「Putting Labo. BLOG 」のお題は「「Today’s Solution 102」ODYSSEY Ai-ONE TRI-BEAM 2-BALL」をアップしています。久しぶりの TRI-BEAM のパターの調整でした。この形状は曲げられる範囲は小さくはなりますが 2 度程度は調整可能です。是非ご覧ください!

これは安いから買っておこう

コメント