先日の新しい EPON のドライバーに引き続き、今日はフェアウェイウッド(FW)とユーティリティ(UT)を紹介します。
新しい FW は AF-257。これまでの流れを踏襲した易しそうな FW です。その安心感はヘッドの大きさ、そして何と言っても打ってみたときのボールの上がりやすさは易しいんだなと感じさせる部分です。

投影面積は大き目ですごくシャローなのかと思いきやそこそこフェースの高さはあるので、吹け上がるというわけでもなく前に行ってくれる感じがあります。

このシリーズはずっとチタンヘッドなので、打った時には爽快な音が出ます。ここも変わらない感じですね。そうそうこの FW も可変スリーブが採用されています。
そしてもう 1 本はユーティリティの AF-957。これも前のシリーズと同じチタンヘッドの UT で飛距離性能抜群です。音も歴代のチタンヘッドのユーティリティの伝統は受け継がれていて、良い音がします。

RODDIO の UT が出る前はとにかく飛ぶユーティリティと言ったら EPON の UT か、RomaRo の UT でした。

FW、UT ともに易しいけどかぶった感じもしない。でもつかまって飛ぶというクラブですね。国産クラブで考えている方にはお勧めの FW と UT です。
ACTEK GOLF ではこれらのクラブの試打クラブをご用意しています。AF-157 のシャフトは Syncagraphite BUBBLE LIGHT/R、AF-257 のシャフトは Syncagraphite LEXIA DL5/S、AF-957 のシャフトは Syncagraphite HYBRID 70/SR が入っています。
最近話題の Syncagraphite のシャフトの振り心地も是非体感ください。
今日の「Putting Labo. BLOG 」のお題は「「Today’s Solution 074」PING PLD ANSER」をアップしています。また報知アマチャンピオンに調整に来ていただきました。今回は柔らかいインサートではなく削り出しパターの調整でした。是非ご覧ください!

ゴルフに全然関係ありませんが、最近これにはまってます

コメント