どうもパターが構えづらい...ライ角やロフト角が合っていない気がするという方はこちらをクリック!

晩夏の船橋 CC で奇跡のゴルフ

先日の船橋 CC でのゴルフは 3 週間ぶりだったにも関わらず良いゴルフができました。

この日のようなラウンドは突然やってくるんですよね。一年に 3 回くらいあるかな…。

この日のラウンドの印象はティショットミスはほぼ無し。パーオン率はきっと高かったと思います。そしてパッティングは距離感があっていてストレスのかかるパーパットやボギーパットはありませんでした。

前半の IN コースは、5 ホール連続パーからの 15 番ホールでティショットを右に打ってしまいボギー。すぐ 16 番のショートでバーディ。17 番はパーで 18 番のロングホールで 2 オンして 2 パットのバーディの 35 回。パット数は 16 回。

後半の OUT コースは出だしから 4 ホールパーの後、5 番ホールでバーディ。そこから 3 ホールは何事もなくパーオンのパー。最後のホールであごの高いガードバンカーに入れてしまいました。

高さを出したバンカーショットは少し大きくなってしまったのですが、なんと旗竿に当たってピン横 80cm くらいに止まってくれました。その少し曲がるラインを上手く読み切ってパーがとれて後半も 35 回になりました。パット数は 14 回。

ということで 35-35 の 70 回。パット数は 16-14 の 30 パットという素晴らしい内容でした。

今年は GolfNetwork のアプリでスコア管理しているのですが、今回のラウンドはこんな感じでした。

パット数は 30 回。平均パット数は 1.7。PAR 3 の平均スコアは 2.8、PAR 4 の平均スコアは 4.0、PAR 5 の平均スコアは 4.8 でした。

パットの分析を見てみると PAR 3 の平均パット数は 1.5、PAR 4 の平均パット数は 1.6、PAR 5 の平均パット数は 2.0 でした。パーオン時の平均パット数は 1.8、ボギーオン時の平均パット数は 1.2 でした。

パーオン率は 72.22%、ボギーオン率は 27.78% でした。PAR 3 のパーオン率は 75%、PAR4 のパーオン率は 60%、PAR 5 のパーオン率は 100% でした。

フェアウェイキープ率は 50.0%、左が14.3%、右が 35.7% でした。

こうやって見てみるとなかなか良い内容でしたね。いつもこんな感じで回りたいものです。今回の 70 回というスコアで今年のラウンド数は 28 回、9 ラウンド連続の 70 台を達成しました。

苦手意識があった船橋カントリー倶楽部。今後は少し良いイメージでラウンドできるようになりそうです。

クラブハウス建て替えの話もあるという船橋カントリー。名物の山下清の花火は残して欲しいです

今日の「Putting Labo. BLOG 」のお題は「「Today’s Solution 263」ODYSSEY WHITE HOT PRO 1」をアップしています。買ってそのまま何もしていないとのことでしたが、ライ角は 1 度、ロフトも 1 度カタログスペックからずれてしまっていました。ご希望のライ角に調整しロフトはカタログ値に調整しました。是非ご覧ください!

pldiary.png

カメラを入れているけどカメラが入ってそうには見えないバッグを探していて、今のところ候補の一番目。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

記事を気に入っていただけたらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次