火曜日は久しぶりのゴルフ。前回のゴルフから実は一度もクラブを握っていません…。前回のラウンドは 8/17 だったので、約 3 週間もさぼってしまいました。
今回ラウンドするのは久しぶりの船橋カントリークラブ。自分はたまに一緒に回ることがある人たちですが、その人たちは今回初めて回るという人もいる組み合わせです。
どうも苦手なイメージがある船橋 CC ですが、先月くらいなら少しアイアンの精度も上がってきていたので戦えたかもしれませんが、こんなに怠けていたらまたやられちゃうんでしょうね。
というわけで、スタジオで 30 分ほどしっかり準備運動をしたうえで打ってみました。最初に打ってみたのは日曜日、そして月曜日も連チャンで練習をしました。


調子的にはそんなに悪くないのですが、やはりドライバーの飛距離はちょっと落ちています。もちろん要因はヘッドスピードの低下です。二日目の練習ではだいたいいつものヘッドスピードには戻ったので、たまに 260 Yard Over も出るようになってきました。

アイアンは打ち方を思い出すのが主な練習で、それさえできれば満足な感じ。ここは初日から思い出せたので、ずいぶん身になってきているなと思いました。

ただ久しぶりに身体を動かすと、やはり筋肉痛は出ますね。本番はラウンド当日あたりに来るかもしれませんが…。
手首を痛めることがたまにあって長引くようなことは今までもなかったのですが、手首の準備運動は入念にやってから打つようにしました。
マットでのショットの練習は自分のように結構上から打つタイプのスイングの人の場合、手首や肘を痛めることが結構あります。なので練習でも痛くなり始めると今度はボールだけを拾うような打ち方になっていってしまいます。
それもあってあまり練習をしなくなっているというのも少しは要因としてあります。
今日の「Putting Labo. BLOG 」のお題は「「Today’s Solution 260」TaylorMade Monza Rossa Spider BALERO」をアップしています。懐かしい TaylorMade のパターの調整でした。TaylorMade のパターの調整はこのモデルも含めて比較的容易にできるものが多いです。是非ご覧ください!

フローリングで音を出さずに練習できる面白い練習ボールです。打った感触は本物とほぼ変わりません。

コメント