どうもパターが構えづらい...ライ角やロフト角が合っていない気がするという方はこちらをクリック!

TEAM SCRAMBLE で大洗GCでラウンドしてきました

チームスクランブルという試合で大洗ゴルフ倶楽部に行ってきました。

大洗ゴルフ倶楽部といえば 10 年位前に関東ミッドアマチュアの決勝で 3 日間戦った会場。記録を調べてみたら、2013 年の決勝の開催コースでした。

この時は予選の二日間を 79-79 で回って予選通過し最終日を迎えたのですが、最終日は台風の中中止にならず最終日 86 打って 1 打足りずで日本ミッドを逃しました。2 日目まで 38 位タイだったので、この年は残念でしたね。

そんな大洗はその後行った記憶がなく、久しぶりの井上誠一のコースでのラウンドとなりました。

チームスクランブルは 4 人チームで全員でティショットを打って、セカンドは一番いいボールを選んでまた全員で打ちます。全てのショットが一番良いところから打つので当然すごいスコアになります。

大洗の前の地区予選では 62 で通過だったのですが、今回はそれほど簡単ではないコースなのでボギーなしで同じくらいのスコアなら全国決勝までいけるかな?という感じでした。

当日は天気も良く久しぶりに大洗を堪能できました。

ティショットは全員打つのですが、一人最低 4 回のティショットを選択しなければならないという縛りがあるので、誰のティショットを選択するかが大事になってきます。

今回は残り 2 ホールまでノーボギーで順調にバーディもとって 8 アンダー。このままいけば大丈夫じゃないか?と思ったのですが、なんとか 10 アンダーまで伸ばしてより確実にしたいという感じでした。

ここまでで一人を除いて全員がティショット 4 回をクリアして、最後の一人のティショットをあと 2 ホールでとらなければならない状況でした。

残り 2 ホールの最初のホール(OUT 8 番)はショートホール。最後の一人もグリーンはとらえたのですが、グリーン奥からで距離感を合わせるのが難しそうな、ほぼバーディは期待できない状況。それに対して上りの入りそうな距離のバーディチャンスのボールがあったので、そちらを選択することにしました。

結果その選択が当たりバーディをゲット。ここまで 9 アンダーにすることができました。

そして迎えた最終ホールはティショットを右目に置かないとグリーンを狙えないホール。最後の 4 回目をとらなければならない仲間のティショットは左ラフに…。左から張り出した林の上を行かなければならない難しい状況。一人は確実に右に出して 3 打目勝負ができる位置をキープ。残りの 3 人で林越えのさらにラフからドローをかけなくてはならない状況で全員失敗。

3 打目勝負をすることになったのですがパーをとれる位置にボールを置けとれる位置にボールを置けず結局ボギー。この日初めてのボギーを打つことになったのですが、前のホールをバーディにできたのでしょうがないと考えるべきなんでしょうね。

結局 64 ストロークは 7 位タイで無事 11 月末に開催される全国大会に進出することができました。

今日の「Putting Labo. BLOG 」のお題は「Scotty Cameron SUPER SELECT NEWPORT 2 のカラーカスタム」をアップしています。先日 80 度にライ角調整した Scotty Cameron SUPER SELECT NEWPORT 2 のカラーカスタムをしました。是非ご覧ください!

pldiary.png

紅茶にもカフェインレスってあるんだな…。コーヒーもデカフェを飲んだことないけど紅茶も今度飲んでみよう。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

記事を気に入っていただけたらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次